皆さん、いつもブログを見て下さってありがとうございます。
10月2日(金曜日)から毎朝のブログ「反発ポイントを見極めろ」と「来週の反発ポイントを見極めろ」をもう一つの私のワードプレス(スキャトレふうたFX)のブログの方に一本化することにしました。
移行する理由は!?
・2つのブログを運営する意味がないこと
・ワードプレスの方が見やすいこと
・表示も軽くなること
ライブドアブログを始めてから今年で5年目になりますのでメインを以降するのは少し寂しい気持ちはありますが、皆さんに見てもらいやすい方にするのを優先したいと思います。移行先は以下のブログです。
■【スキャトレふうたFX】https://fx-fuuta.com/
毎朝のブログはTOPページの上段のメニューにある「毎朝のチャート分析」のところをクリックして頂ければ直ぐに最新のブログが見れるようにしておきます。
あとライブドアブログのLINEの配信等を登録なさっている方は同じ様な機能がワードプレスにはありませんので、私のLINEの登録をして頂ければ毎朝の通知致します。LINEではブログやYouTubeのアップ、セミナーや勉強会のご報告をやっているのみです。
■LINE https://lin.ee/oNJN579
これからも毎朝頑張りますので引き続き応援して頂ければ幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
1、ドル円 週足
【週足のトレンド目線】
10EMAのある105円85付近を越えるまでは横ばいから下目線
【意識したいポイント】
上は、105円60付近、105円85付近、106円00付近、106円50から55付近
下は、105円30付近、105円00付近、104円50付近、104円15付近、104円00から103円95付近
※動画は記事の下の方にありますので良かったら観て下さい。夕方以降にアップしています。
2、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
ミドルラインのある105円60付近を越えてくれば上目線、それまでは横ばいから下目線
【意識したいポイント】
上は、105円60から65付近、105円95から106円00付近、106円20付近、106円45付近、106円60付近、106円75付近
下は、105円45から40付近、105円30付近、105円05から00付近、104円50付近
3、ドル円 週明けの戦略
今週は、以前の直近の安値が意識されたのか104円前半からの二番底となり切り返しの展開、底堅い展開で上位足でもじり上げの展開となっていました。
反発もしっかりあったのでそのまま上昇を期待したいところですが、週足では-1σ(105円60付近)や10EMA(105円90付近)を越えてないので週明けの窓開け次第では一旦は下落に向う可能性もありそうです。
4時間足ではボリンジャーバンドの+2σ付近が抵抗線となりそうで105円40付近を割り込んでくれば一旦は下落に向いそうです。
60分足ではボリンジャーバンドはエクスパンションしていますがMACDを見るとダイバージェンスしていますので下落に注意したいところです。
週明けのドル円は、一旦は下落するかもしれませんが、下は105円40付近でサポートされるのか?上は日足のミドルラインのある105円65付近を越えていけるのか注目です。日足のミドルラインを越えてくれば上目線となりそうです。
※週明けにはボリンジャーバンドや移動平均線の位置がずれますので、正確なレートは再確認して下さい。
【MT4チャート特典付き!インジケータープレゼントキャンペーン(JFX)】
4、私が使っているインジケーター
【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。
【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意
他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。
レンジに強いSP!トレンドに強いNEO!
この二つのインジケーターを他の添付してあるインジケーターと
合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。
資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!
【3年連続売り上げナンバー1】
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
3、FX道場 絶好のエントリーポイントを極める
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
3、FX道場 絶好のエントリーポイントを極める
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
5、ポンド円 週足
【週足のトレンド目線】
横ばいから下目線、135円50付近を越えてくれば上目線にシフト
【意識したいポイント】
上は、134円50付近、135円00付近、135円40付近、135円55から60付近、136円00付近、136円55付近
下は、134円00付近、133円40付近、133円00付近、132円50付近
6、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
始値が134円55以上であれば上目線、134円55以下であれば横ばいから下目線
【意識したいポイント】
上は、134円55付近、134円90付近、135円00付近、
下は、134円30付近、134円10付近、134円00から133円95付近、133円55付近、133円10付近
7、ポンド円 週明けの戦略
今週は、133円前半からの切り返しの展開、ただ戻り売りも強く、週足では下ひげ陰線が確定し更に戻りを期待したいところですが、反発が中途半端なポイント、MACDがデッドクロスしてきそうなので週足で見るとまだ上値が重く戻り売りにが出そうな感じです。
日足で見ると、三日陽線を付けてきたので134円60付近を越えてくれば135円00付近まで戻りを試しそうです。
4時間足で見ると、まだ上昇三角型を維持していますが今の足が高値切り下げそうな感じもありますので一応横ばいから下目線に注意
週明けのポンド円は、窓開けを見てからですが、上は134円60付近を越えてくるのか?135円台に乗せても週足のミドルラインのある135円50付近は抵抗線となりそうですので意識しておきたいところです。
下は134円40付近を割り込んでくると134円10付近までの下落に注意して、ここで反発が弱く134円を割り込んできて133円90付近を割り込んできたら133円中盤付近、133円前半付近までの下落に注意したいところです。
では皆さん、また明日から頑張りましょう~良い週末をお過ごしください(#^^#)
【スキャトレふうたがスキャルピングで利用しているFX会社】サクサクでいいですよ~(^^)/
JFXさんのMT4でチャートを見て、MATRIX TRADER(マトリックストレーダー)でトレードしてます
JFXさんのMT4でチャートを見て、MATRIX TRADER(マトリックストレーダー)でトレードしてます
8、【YouTube】スキャトレふうた FXちゃんねる
「ドル円とポンド円 来週の反発ポイントを見極めろ」は更新したらこちらにアップします!
※日曜日の17時前後には動画をアップ予定!良かった観て下さい。
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★